伊予鉄道−松山市内線・86年12月

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/iyo31.htm

html/iyo32.htm

html/iyo33.htm

html/iyo34.htm

'86-12-30 国鉄駅前
モハ50形 58

'86-12-30 道後温泉
モハ50形 58

'86-12-31 松山市駅
モハ50形 1000番台 1002
(元呉市電1000形)

'86-12-31 道後温泉
モハ50形 52

html/iyo35.htm

html/iyo36.htm

html/iyo37.htm

html/iyo38.htm

'86-12-31 大街道
モハ50形 73

'86-12-31 大街道
モハ50形 62

'86-12-31 大街道
モハ50形 52

'87-1-1 松山市駅
モハ50形 1000番台 1001
(元呉市電1000形)




'86-12-31 道後温泉
モハ50形 63



伊予鉄道は松山近郊と市内に路線を保有し、坊ちゃん列車以来の古い歴史を有する。市内の環状線と道後温泉に至る軌道線を主体とした9.6km長の路線は松山市内線と総称され、JR松山駅や伊予鉄松山市駅とを有機的に結合している。

車両は鮮やかなオレンジとクリームの塗装で、主力となる50形は61号車以前の重厚なスタイルと、62号車以降の軽量車体グループに大別される。最古参の51〜53号車は車齢60年を数え、現在も上記に紹介した当時と変わらぬ活気ある姿で活躍している。

最近では、ディーゼルエンジンを使用し創業当時の姿を再現した坊ちゃん列車や超低床式車モハ2100形の登場で、観光客に人気を博している。

('75年8月の様子は下記アルバムをご覧下さい)
 "伊予鉄道−松山市内線・75年8月"