紀州鉄道

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/kisyu101.htm

html/kisyu102.htm

html/kisyu103.htm

html/kisyu104.htm

'75-4-8 紀伊御坊
キハ41000形 40801
(元芸備キハニ19)

'75-4-8 紀伊御坊
キハ41000形 202
(元有田キハ202)

'75-4-8 紀伊御坊
DC25形 252
(元東亜燃料1号機)

'75-4-8 日高川
キハ41000形 16
(元江若キハ16)

html/kisyu105.htm

html/kisyu106.htm

html/kisyu107.htm

html/kisyu108.htm

'75-4-8 紀伊御坊
キハ41000形 40801
(元芸備キハニ19)

'75-4-8 御坊
キハ41000形 16
(元江若キハ16)

'75-4-8 市役所前
キハ103廃車体利用待合室
(元富山ジハ3→新宮キハ205)

'75-11-24 日高川
キハ41000形 16
(元江若キハ16)

html/kisyu110.htm

html/kisyu111.htm

html/kisyu112.htm

html/kisyu113.htm

'75-4-8 紀伊御坊
DC25形 251
(元熊延DC251→江若)

'75-4-8 御坊
キハ41000形 16
(元江若キハ16)

'75-4-8 紀伊御坊
キハ41000形 308
(元国鉄キハ41055)

'75-11-24 日高川
キハ41000形 16
(元江若キハ16)




'75-11-24 御坊 キハ41000形 16


紀州鉄道は紀勢線御坊駅と御坊市街とを結ぶ2.7kmの日本一のミニ私鉄である。リゾート開発事業を全国展開する会社が'73年から経営するまでは"御坊臨港鉄道"と呼ばれ、今でも地元では”りんこう”の名で親しまれている。

全線の所要時間は8分ながら24往復以上運行注) しており、御坊では紀勢線の全普通列車との接続を確保している。
'00年からは元北条鉄道のレールバス「キテツ1形」を導入し、初の冷房車で乗り心地も良く好評な模様である。

私が訪れた頃は未だ御坊臨港鉄道時代の面影を残し、旧国鉄キハ41000を初めとする機械式気動車ばかりで、小型ディーゼルロコによるチップ輸送が盛んであった。

(注:'10年以降減便が続き、'22/3ダイヤ改正時点では18往復である)

'76年に大分交通から譲渡された液体式気動車キハ600形の画像はこちら をご覧下さい。)