近江鉄道(4)−LE10形気動車
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
![]() '06-2-5 彦根 LE10形 LE13 |
LE10形気動車は、電化路線である近江鉄道が電力費用削減の観点から運用を開始した気動車であり、'86年から貴生川〜八日市間に投入された。 富士重工製の二軸レールバスで輸送力も小さく、バス車体を応用した軽量構造なので老朽化も早く、結局は10年後の'96年に運用から外れてしまい、この試みも失敗に終わった。 '04年に廃車後、LE13のみ彦根車庫で保存され、近江鉄道ミュージアムにて他の車両と共に展示されていたが、老朽化のために'12年には解体された。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |