岡山臨港鉄道
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
岡山臨港鉄道は、宇野線大元を起点に岡南工業地帯の中心岡山港に至る8.1kmの鉄道であり、岡南元町まで6.6kmの旅客輸送を行っていた。 戦時中に建設された軍需輸送線を元に第3セクタ−方式で設立され、貨物輸送専用の色彩の濃い路線であったが、岡山県の臨海工業地域の重点整備が水島地区に移ると共に、'84年末には廃線となってしまった。 車両は、常磐炭坑、江若等からの譲渡車で賄われており、私が訪問した'79年3月には、水島臨海鉄道から転入して来た元夕張鉄道の車両が一部運用に就いていた。同時に譲渡されたと推定される元夕張のナハニフ153も南岡山構内に留置されていたが、使用される機会は無かったと思われる。 |