福島交通−78年8月

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/fukusima21.htm

html/fukusima22.htm

html/fukusima23.htm

html/fukusima24.htm

'78-8-21 桜水
モハ1200形 1201

'78-8-21 桜水
デハ3300形 3304
(元東急デハ3300形)

'78-8-21 桜水
モハ5300形 5318
(車庫内はモハ5100形とモハ1200形)

'78-8-21 桜水
モハ1200形 1209+1211

html/fukusima25.htm

html/fukusima26.htm

html/fukusima27.htm

html/fukusima28.htm

'78-8-21 飯坂温泉
モハ1200形 1209+1211

'78-8-21 飯坂温泉
モハ1200形 1211+1209

'78-8-21 飯坂温泉
デハ5000形 5012+5013

'78-8-21 福島
モハ1200形 1211+1209




'78-8-21 飯坂温泉
モハ1200形 1209+1211


 
 '78年8月の大学鉄研の東北旅行会では、最初に福島交通を訪問した。
 福島交通・飯坂線は、国鉄福島駅と飯坂温泉を結ぶ全線単線の短い
 路線で、この日はモハ1200形2連とデハ5000形2連の2本運用であった。

 この当時の車両は、戦前製の木造車を鋼体化した15m級車両である
 モハ1200形と、福島交通発足後の自社発注18m級車両に大別され、
 全車が釣掛駆動の旧性能車であった。
 車両番号は形式に関係無く下2桁を通し番号とする方式で、1201号車
 〜5819号車の全18両(07号車は欠番であった)が所属し、路線の規模
 の割には大所帯であり、桜水の車庫には多くの車両が休んでいた。
 
 この2年後の'80年には元東急5000系「青ガエル」が増備され同じくデハ
 5000形を名乗ったが、この当時活躍していたデハ5012+5013は2車体
 連接方式の旧性能車であり、全く無関係である。
 
 
         
('82年5月の様子は下記アルバムをご覧下さい)
                "福島交通−82年5月"