富山地方鉄道−稲荷町 75年11月

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/toyama201.htm

html/toyama202.htm

html/toyama203.htm

html/toyama204.htm

'75-11-6 稲荷町
クハ160形 161

'75-11-6 稲荷町
モハ10020形 10025

'75-11-6 稲荷町
モハ10050形 10055

'75-11-6 稲荷町
モハ7541形 7542

html/toyama205.htm

html/toyama206.htm

html/toyama207.htm

html/toyama208.htm

'75-11-6 稲荷町
モハ14710形 14712

'75-11-6 稲荷町
モハ14780形 14782

'75-11-6 稲荷町
クハ120形 121

'75-11-6 稲荷町
モハ14750形 14751

html/toyama210.htm

html/toyama211.htm

html/toyama212.htm

html/toyama213.htm

'75-11-6 稲荷町
モハ10020形 10024

'75-11-6 稲荷町
デキ14730形 14731

'75-11-6 稲荷町
クハ173形 173

'75-11-6 稲荷町
モハ7530形 7532
モハ14750形 14753




'75-11-6 稲荷町 モハ10040形 10043

(当時のカラー画像は下記アルバムをご覧下さい)
"富山地方鉄道-想い出のカラー"


 富山地方鉄道は、富山電気鉄道を母体に県内の
 全ての私鉄・公営鉄道を合併して戦前に誕生した。
 上記に紹介する頃は戦前の古豪や戦後の規格型
 電車等多種多様な電車達が、100km長を超える
 路線網にて最後の活躍をしていた。

 電動車では上3桁がモータ出力の馬力(PS)を表示
 し、下2桁で形式と車番を表し、また付随車では2桁
 または3桁で形式と車番を表すといった車両形式の
 採番方式がユニークである。
 
 京阪や西武からの譲渡車の導入により、上記車両
 の中ではモハ10020形の最終編成が'19年まで健在
 だったのを最後に全て廃車となった。