福島交通−82年5月
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
![]() '82-5-5 花水坂〜医王寺前 デハ5000形 5020+5021 (元東急5000系) |
福島交通飯坂線は、みちのくの玄関口・福島と東北最大の湯の町・飯坂温泉とを結ぶ9.2km長のローカル線で、近年は福島への通勤通学路線の性格が強い。 サクランボや林檎畑の中を走る赤とクリームのツートンカラーの電車は非常に映え、'80年より導入された元東急5000系”青ガエル”は塗色変更後も似合っていた。 自社発注のデハ5000形連接車など立派な車両が健闘していたが、その後東急色を深め、'91年の1500V昇圧を機に、全車が元東急7000系に置き換えられた。 ('78年8月の様子は下記アルバムをご覧下さい) "福島交通−78年8月" |