広島電鉄−市内線・87年1月
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
![]() '87-1-1 広島駅前 3100形3101(元2500形)/ 1900形1911(元市電1900形) |
'86年の年末年始を松山の道後温泉で過ごした後、水中翼船に乗って広島港から上陸し、広島駅から新幹線で帰宅するまでの間に少し広電を撮影した。 現在の広島港電停は大きな屋根の付いた立派な2面3線の停留所となっているが、この頃は"宇品"と称しており、広島港旅客ターミナルが完成する以前は今よりもやや北東方の位置にあった。 元大阪市電の750形は大半が廃車となったものの、被爆電車650形と共に未だ未だ元気に市民の足として活躍していた。 2車体連接車だった2500形が、3100形としてマスクも替えて3車体連接化されていたのには驚いた。 (他の市内線は下記をご覧下さい) "広島電鉄-市内線・82年8月" "広島電鉄-千田/江波車庫・82年8月" |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |