熊本電鉄−北熊本 82年5月

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/kmr31.htm

html/kmr32.htm

html/kmr33.htm

html/kmr34.htm

'82-5-23 北熊本
モハ121形 121
(元南武モハ114→国鉄クハ6003)

'82-5-23 北熊本
モハ201形 203
(元東急デハ3156)

'82-5-23 北熊本
モハ301形 301
(元小田急モハ10)

'82-5-23 北熊本
モハ71形 71
(元広浜8→国鉄モハ90005)




'82-5-23 北熊本 モハ101形 103

(当時のカラー画像は下記をご覧下さい)
”熊本電鉄−想い出のカラー”


北熊本駅は熊本電鉄唯一の有人駅であり、ここに車庫と工場と変電所が集中し、全車両が配置されている。
日中は30分ヘッドなので、藤崎宮、御代志、上熊本の各方面行きの3列車が並ぶ光景が見られる。

この駅は熊本市街を少し外れたローカルな佇まいの中に位置し、訪問した当時は構内は魅力的な旧型車両に溢れていた。
現在でも、71号車が無車籍ながらも工場入換車として残り、健全な姿を時折見せるのが喜ばしい。