熊本電鉄(2)−75年3月
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
旧型車が全盛だった熊本電鉄の'75年を紹介する。 モハ71形は元可部線の買収国電で、主に上熊本 や貨車牽引に使用された。 モハ101形は自社発注の半鋼製車で、'86年の部分 廃止まで活躍した。 モハ201形、クハ221形は東急より譲渡された17m 級大型車で、ラッシュ時を中心に活躍した。 モハ301形は小田急開業時のモハ1形をルーツとし、 導入時に両運に改められた。 ハ52形、ホハ57形は元木造ボギー車の車体新造 車で、ラッシュ時にトレーラとして増結された。 (80年代初期のカラー画像は下記アルバムをご覧下さい) ”熊本電鉄(1)−想い出のカラー” ”熊本電鉄(3)−北熊本 82年5月” |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |