総武流山電鉄(2)−74年11月
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
![]() '74-11-5 流山 モハ101 (元南武 モハ107) |
総武流山電鉄は、1914年に営業開始したSL牽引 の軽便鉄道をルーツとし、その後の改軌やガソリン 動車運行の変遷を経て、'49年に1500V電化されて 現在に至っている。 上記には、'74年11月の初訪問の様子を紹介する。 この時は、ドリーム号に揺られて上京し、真っ先に 流山を目指したもののあいにくの雨天で、構内に 居並ぶ車両群をさっと撮り引き上げた記憶がある。 この頃は未だ'49年電化時に導入された2扉半鋼の 15m級小型車であるモハ101形が主力であり、全車 統一のオレンジに白帯の塗装色が似合っていた。 ('80年7月の再訪問の様子は下記アルバムをご覧下さい) "総武流山電鉄(1)−80年7月" |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |