山形交通(1)−高畠線

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/yama11.htm

html/yama12.htm

html/yama13.htm

html/yama14.htm

'74-8-21 糠ノ目
モハ1(旧デハニ1)

'74-8-21 高畠
モハ4(元西武クモハ156)

'74-8-21 高畠
元尾花沢線ハフ3(元西武)

'74-8-21 高畠
ED2(元鳳来寺デキ50)




'74-8-2 高畠駅構内

(三山線は下記アルバムをご覧下さい)
"山形交通(2)−三山線"


山形鉄道高畠線は、奥羽本線糠ノ目(現高畠)〜高畠間を結ぶ5.2kmのミニ路線であった。

水害のため'66年以降、路線は半減しており、近隣の温泉地である赤湯に直行するバスの便も良いため、私が訪問した直後の'74年(昭和49年)11月には、国鉄左沢線羽前高松から出ていた三山線と共に廃止となってしまった。

車両は、電化時からの小型車や西武系からの購入車等ユニークな車両が多く、高畠駅の格調高い石造りの駅舎(左写真参照)が珍しかった。