江ノ島電鉄(1)−74年11月
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
江ノ島電鉄は、藤沢〜鎌倉間10.0kmを結び、”江ノ電” の愛称で親しまれる通勤・観光路線である。 小型の2両連接車が、湘南の海岸沿いや民家の軒先 をかすめて走る姿には独特の風情がある。 一時は輸送量が低迷しその存続が危ぶまれたが、道 路事情の悪化や観光客の急増により近代化が推進さ れ、地域輸送に重要な役割を果たしている。 '79年に48年振りの新車1000形が登場して以降は車両 の代替が急速に進み、上記に紹介した車両の殆どが 引退してしまった。レトロ調電車や旧塗色車両の登場 等、再び脚光を浴びる様になったのは喜ばしい。 ← '74-11-5 極楽寺〜稲村ヶ崎 300形 302+352 ('89年3月の様子は下記アルバムをご覧下さい) "江ノ島電鉄(2)−89年3月" |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |