京福電鉄(福井)−84年4月
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
![]() '84-4-30 三国港 モハ2001形 2002+2001 (元南海モハ1201形) ('82年3月の様子は下記アルバムをご覧下さい) "京福電鉄−82年3月" |
'84年4月の京福電鉄(福井鉄道部)への訪問の様子である。 この日は生憎の雨天で思う様に撮影も出来ず、数えて4回目 の訪問であったので福井口の車庫には寄らず、三国港までの 乗車を楽しんだけであった。 モハ2101形は'82年から導入が始まった車両で、元阪神5231 形の車体にモハ2001形の電気機器や台車を組合せており、 既に廃車が始まっていたモハ2001形とその代替のモハ2101形 の両車種が共存する貴重な時期であった。 モハ281形は元東急デハ3300形であり、この翌々年の'86年に 元阪神3301形車体を流用したモハ2201形と交替で引退した。 モハ2101形とモハ3001形は共に'03年に第三セクター「えちぜん 鉄道」へ引き継がれたが、モハ3001形はその時点で老朽化が 激しく、営業運用に就くこと無く廃車となった。 ('74年8月の様子は下記アルバムをご覧下さい) "京福電鉄−74年8月" "京福電鉄−74年8月・電気機関車" |