水間鉄道−83年6月

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/mizuma01.htm

html/mizuma02.htm

html/mizuma03.htm

html/mizuma04.htm

'83-6-26 貝塚
モハ510+モハ501

'83-6-26 水間〜三ヶ山口
モハ504+モハ505

'83-6-26 水間車庫
左から507、509、502

'83-6-26 名越
モハ504+モハ505

html/mizuma06.htm

html/mizuma07.htm

html/mizuma08.htm

html/mizuma09.htm

'83-6-26 水間車庫
モハ252廃車体

'83-6-26 水間
モハ501+モハ510

'83-6-26 水間車庫
モハ502

'83-6-26 石材
モハ505+モハ504

html/mizuma10.htm

html/mizuma11.htm

html/mizuma12.htm

html/mizuma13.htm

'83-6-26 水間〜三ヶ山口
モハ504+モハ505

'83-6-26 水間
モハ507+サハ582+モハ506

'83-6-26 水間車庫
左からモハ509、モハ502

'83-6-26 石材
モハ510+モハ501



'04-10-10 森 7000系 7103+7003

('75年3月訪問時の様子は下記をご覧下さい)
”水間鉄道−75年3月"


 水間鉄道は、南海貝塚駅と水間観音で有名な水間
 とを結ぶ5.5kmのミニ通勤路線である。
 上記には、昇圧に伴って余剰となった元南海モハ1201
 形を大量に購入して、501系として使用車両の統一を
 図った'73年以降の風景を紹介する。

 戦前製の古豪モハ1201形は明るい塗色に変更され、
 良く行き届いて手入れされていた。旧型車の名残りを
 示すものは、後ろに見える倉庫代用車体(モハ250形
 モハ252)のみであった。
 
 本路線では、以前から南海の旧型車両が多数活躍
 するなど、南海との関係が深かったが、'90年の1500V
 への昇圧を機に元東急7000系に全車入れ換わって
 しまった。