富山地方鉄道−富山市内線/射水線・75年11月
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
![]() '75-11-6 富山駅前 デ7022 (82年の様子は下記アルバムをご覧下さい) "富山地方鉄道-富山市内線・82年3月" (当時の加越能鉄道は下記をご覧下さい) '加越能鉄道・高岡軌道線/新湊港線" |
'75年11月に、北陸私鉄めぐりの一貫として、富山駅前 から富山市内線に乗り、新富山で射水線に乗り換えて、 終点の新港東口からは越ノ潟フェリーで富山新港を渡り、 越ノ潟からは加越能鉄道経由で高岡に抜けた。 富山市内線はデ7000形が主力で、都電8000形に似た 垢抜けした近代的なスタイルであり、加越能鉄道にも 同系列の車両が存在した。 新富山駅前電停は、神通川を越える堤防上に近く、新 富山駅は一段と下がった辺りにあった。車両は射水線 と富山市内線の直通用に造られたデ5010形が運用され、 富山新港建設で分断されるまでは一体として運用されて いた加越能鉄道にも一部の車両が譲渡されていた。 当時は射水線と富山市内線との直通は休止中であった が、上記の新富山駅前のカットには、射水線との直通用 連絡線が僅かに隅に写っているのが懐かしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |