遠州鉄道−81年7月

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/ensyu11.htm

html/ensyu12.htm

html/ensyu13.htm

html/ensyu14.htm

'81-7-28 新浜松(仮駅)
30系 85+25

'81-7-28 自動車学校前〜上島
30系 86+26

'81-7-28 自動車学校前〜上島
30系 89+27

'81-7-28 西鹿島
ED21形 ED212
(元西武 E32)

html/ensyu15.htm

html/ensyu16.htm

html/ensyu17.htm

html/ensyu18.htm

'81-7-28 新浜松(仮駅)
30系 30+80

'81-7-28 自動車学校前
30系 30+80

'81-7-28 自動車学校前
30系 83+33

'81-7-28 西鹿島
30系 79+29/キハ20形2連




'81-7-28 自動車学校前 30系 88+28


遠州鉄道は、JR浜松駅前の新浜松駅と天竜浜名湖鉄道(旧国鉄二俣線)の西鹿島駅を結ぶ、全長17.8kmの通勤通学用の近郊路線である。

何処かの地方私鉄で見た様な日車製30系が、単線区間ながら12分ヘッドで頻繁運行し、淡い朱色に近いスカーレットの一色塗装であった。
その後は近代的な車体に一新した新性能車1000系やインバータ車2000系の増備が続いている。

この当時は新浜松駅は未だ地上駅であり、駅前は新開発工事のためにごった返しており、元の駅から少し離れた場所に仮駅が設けられていた。
新浜松駅から一旦東の遠州馬込駅に寄ってスイッチバックし、急カーブで市街地をかすめる様にして遠鉄浜松駅に進入していたのが懐かしい。

(他の訪問時の様子は下記をご覧下さい)
 "遠州鉄道-西ヶ崎74年8月"
 "遠州鉄道-87年2月"