近江鉄道(3)−貨車

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/ohmi31.htm

html/ohmi32.htm

html/ohmi33.htm

html/ohmi34.htm

'76-5-15 高宮
ホキ1形 ホキ1
(右:トム200形 トム205)

'76-5-15 高宮
ワ34形 ワ34

'76-5-15 高宮
ト50形 56/トム300形 302

'76-5-15 高宮
ワフ1形 ワフ3




'76-5-15 高宮 ED14形 4号機
(牽引貨車:セキ1形)


(他の記録は下記をご覧下さい。)
"近江鉄道(2)−本線 76年5月"
"近江鉄道(5)−彦根 76年5月"


'70年代までは貨物輸送の盛んな私鉄が多く、中でも近江鉄道では多賀〜彦根間で住友セメントの原石輸送列車がED14等の電機牽引で頻繁に運行されていた。

上記用ホッパ車以外にも、有蓋車や無蓋車を含め多彩な二軸貨車を有していたが、その経歴は極めて複雑なため、趣味誌ではその詳細まで殆ど触れられていない。

上記は'76年5月に大学鉄研の友人達と高宮にセメント輸送列車を撮りに行った際の記録であるが、貨車が趣味の仲間の一人からしきりと"撮っておくべき"と勧められるままに一緒にシャッターを押しただけのコマである。
プリントもせずに長らく放置しておいたコマが、後にこんな風に日の目を見る様になるとは当時は思いもよらなかった。