岡山電気軌道(3)−3000形・75年8月

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/okadk31.htm

html/okadk32.htm

html/okadk33.htm

html/okadk34.htm

'75-8-18 岡山駅前 3004

'75-8-18 岡山駅前 3008

'75-8-18 東山 3002

'75-8-18 東山 3010他




'75-8-18 岡山駅前 3008

(関連アルバムは下記をご覧下さい)
"岡山電軌-3000形・想い出のカラー"
"岡山電軌-75年8月"


東武日光軌道線廃線に伴い'68年に全10両が譲渡された100形は3000形に改番され、ワンマン化改造とパンタグラフ交換が実施された。
単車主体だった岡山電軌を体質改善させた立役者であり、この頃はオレンジとベージュの標準塗装以外に各種広告塗装車が活躍していた。

この後、非冷房であるのと老朽化のために7900形に機器流用されたり、年々廃車も進み、朝ラッシュ時のみ1両程度が運用される予備車的存在が続いた。

'04年には3007号車が"KURO"にリニューアル、'05年には3005号車が日光軌道線復元塗装に変更され、共に夏季を除きイベント的な車両として健在であるのが喜ばしい。