下津井電鉄(1)−想い出のカラー

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/str01.htm

html/str02.htm

html/str03.htm

html/str04.htm

'75-8-18 下津井
クハ22、クハ24

'75-8-18 下津井付近
クハ22+サハ2+モハ102

'89-8-10 下津井
モハ103+クハ24

'89-8-10 下津井
クハ2101+サハ2201+モハ2001




'89-8-10 下津井
モハ2001+サハ2201+クハ2101


下津井電鉄は、瀬戸内に面した風光明媚な路線を走るナローとして人気の赤い電車だったが、'90年末に惜しくも廃線となった。
小生は、四国に渡る際はこの下津井電鉄に寄ってから、下津井〜丸亀フェリーを利用するのが常だった。

末期には、2000系オープンカー「メリーベル」を登場させたり、終点の下津井駅構内に元井笠鉄道の車両を始め、貴重な軽便鉄道の保存車両のミニ展示スペースを設けるなど、存続の努力に精を出していたが、瀬戸大橋線の開業には勝てなかった。

(他のアルバムは下記をご覧下さい)
 "下津井電鉄(2)−保存車両"
 "下津井電鉄(3)−75年8月"