下津井電鉄(3)−75年8月
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
![]() '75-8-18 下津井 モハ103+クハ24 (関連アルバムは下記をご覧下さい) "下津井電鉄-想い出のカラー" "下津井電鉄-保存車両" |
'75年8月に訪問した下津井電鉄の様子を紹介する。 道路の整備とバスの発達による乗客の減少により、既に茶屋町〜児島間は'72年に廃線となり、当時は僅か6.5kmの児島〜下津井間のみ運行されていた。 国鉄線との接続もなく、下津井−丸亀フェリーと連絡するために残された様な路線であった。 車両は、モハ102+サハ2+クハ22の3連と、モハ103+クハ24の2連、及び単行のモハ1001の6両が残存していた。 下津井駅構内には'72年の部分廃線時に使われなくなった車両や元ガソリンカーが留置されており、この荒れ果てた場所が後に保存車両の展示スペースになるとは、その時は思いもよらなかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |