下津井電鉄(2)−保存車両

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/str21.htm

html/str22.htm

html/str23.htm

html/str24.htm

'89-8-10 下津井
下工弁慶号

'89-8-10 下津井
ホジ3 (元井笠)

'89-8-10 下津井
ホワ6

'89-8-10 下津井
クハ5 (元カハ5)




'89-8-10 下津井 クハ22、ホト8

(当時の現役車両は下記をご覧下さい)
"下津井電鉄−想い出のカラー"
"下津井電鉄−75年8月"


下津井電鉄の終点下津井駅構内に展示されていた保存車両を紹介する。末期には構内は大幅に整理され、保存車両の展示スペースと下工弁慶号運転用の環状線路が設けられていた。

下工弁慶号は東京石川島造船所1907年製で、徳山海軍燃料廠を経て下松工業高校にて保存されていたボールドウィンタイプのナローSLであり、その後も文化遺産として各地で展示されている。

ホジ3は、茶屋町〜児島間部分廃止時に線路撤去用として、直前に廃線となった井笠鉄道より購入されたディーゼルカーであるが、殆ど使用されなかった。

旧下津井駅構内には現在も一部の車両が保存され、保存会の手で修繕活動が続けられている。